京阪中之島線延伸で大阪市場駅が復活!?野田駅から分岐していた貨物線の終着駅

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Contents

野田駅から大阪市中央卸市場へ至る貨物線

大阪環状線の野田駅。外回り線の外側に貨物線が通っています。この貨物線を使って特急「はるか」や「くろしお」が新大阪から天王寺へと向かい阪和線へとつながっています。
1984年(昭和59年)まで、この貨物線から、地上へと向かう貨物支線が2本ありました。
1本は、北側の三菱ガス化学大阪工場や福山通運大阪流通センター、レンゴー淀川製紙工場などへ向かっていました。
もう1本は、大阪市中央卸市場へと向かっていました。
安治川に近く海運に便利なため、この地に大阪市中央卸市場が選ばれ整備されたのは1931年(昭和6年)のことです。
これに合わせて野田駅から分岐して大阪市中央卸市場へ至る貨物線が開通しました。
当時、野田駅は地上駅でしたが、1964年(昭和39年)に高架駅となります。
野田駅から貨物線はスロープを下ると環状線の下へくぐり、大きく半円を描きながら約1.3kmで大阪市中央卸市場へ向かう構造になります。
水産物や青果物を運んでいましたが、やがてトラック輸送に切り替わると
1985年(昭和60年)に廃線となります。

廃線跡は「野田緑道」へ

北側に向かう廃線跡は工場の敷地などに埋もれてわかりにくくなっていますが、大阪市中央卸市場へと向かう廃線跡は「野田緑道」となり、わかりやすくて歩きやす小径となっています。

野田駅北側を緩やかなスロープが下っています。

環状線をくぐります。

野田緑道に入ります。緑が多く、都会のオアシスのようです。

大阪市場駅跡

約1kmほど歩くと大阪市中央卸市場が見えてきます。この奥が大阪市場駅跡です。

大阪市中央卸市場

大阪市場駅は廃止となりましたが、大阪市中央卸市場は健在。取扱高は東京の豊洲市場に次いで日本国内第2位を誇っています。

京阪中之島線延伸計画

貨物線がなくなり、大阪市中央卸市場と鉄道との関係は希薄となりましたが、京阪中之島線延伸計画によると大阪市中央卸市場の地下付近を鉄道が通る可能性があるようです。

京阪中之島線延伸は中央市場北口交差点、中央市場西口交差点を通り西九条駅を経てUSJへ向かう計画や、九条駅へ接続し大阪メトロ中央線との相互乗り入れにより舞洲を目指す計画があるようです。どの計画にしろ、大阪市中央卸市場付近を通ることは間違いないようです。このあたりに新駅・大阪市場駅が再び誕生するのでしょうか。