Contents
越中島貨物線とは?
越中島貨物線は1929年(昭和4年)、小名木川による水運物資を各地に運ぶため建設されました鉄道です。
小名木川の歴史は古く、江戸幕府を開く前の徳川家康が整備した人工的な河川です。
江戸城入城前に徳川家康は、塩を確保するため千葉県の行徳塩田に注目しました。
江戸へ船で運ぶには、江戸湾を迂回しなければなりません。
江戸湾は浅瀬のため挫傷の危険があり、さらに沖を遠回りする必要がありました。
徳川家康は、江戸と行徳をつなぐ直線上に、まっすぐな小名木川を作ります。
便利な小名木川は、物流だけでなく人も運ぶようになり重要な航路として大きく栄えました。
小名木川橋梁と小名木川駅
1929年(昭和4年)、小名木川の水運と鉄道輸送をつなげるために亀戸駅と小名木川付近間に建設されたのが越中島貨物線です。小名木川と越中島支線の交わるあたりに貨物駅として小名木駅が開業します。
小名木川に架かる小名木川橋梁は単線ですが、複線用のスペースがありました。
開業当時から鉄橋を支えているレンガ造りの立派な橋脚です。
1958年には小名木川駅から越中島駅(現在の越中島貨物駅)までが延伸されます。
しかし、輸送形態が鉄道輸送からトラック輸送に切り替えられ小名木川駅は2000年(平成12年)に廃止されました。
跡地にはショッピングモール「アリオ北砂」やマンションが建てられました。
小名木駅跡より南へ下ると南砂線路公園。デーゼル機関車が止まっていました。日曜日を覗く毎日、ディーゼル機関車が走っていますので、運が良ければ出会えるかもしれません。
越中島貨物駅
越中島貨物駅より先は廃線となっています。
貨物線は越中島駅より先、晴海や豊洲方面まで張り巡らされていました。
マンション横の歩道も廃線跡です。
晴海橋梁
貨物列車が走っていた晴海橋梁です。赤錆びた鉄橋とマンションのコントラストが面白いシチュエーションとなっています。タワーマンションが立ち並ぶ場所に似つかわしくない廃線跡。それもまた廃線跡の魅力です。