野田から天六へ!梅田貨物線をオーバークロスする阪神北大阪線廃線跡

スポンサーリンク
スポンサーリンク

野田から天六を結ぶ阪神北大阪線

鉄道不毛地帯であった梅田駅の北側をぐるりと半周するように走っていた阪神北大阪線
阪神国道線と同じくまず道路を建設、その上に線路を敷いていました。
1914年(大正3年)に野田駅- 天神橋筋六丁目間駅間(4.3km)が開業。
以後約60年もの間利用されていましたが、1975年(昭和50年)に廃止となります。

阪神の大ターミナル「野田駅」

野田駅は、阪神北大阪線の他にも阪神国道線、阪神本線、大阪市電が集まるターミナル駅でした。
路面電車がなくなった現在も阪神本線、大阪市営地下鉄千日前線、JR東西線(海老江駅)などが通り、また駅周辺の道路では国道2号線・北港通・新なにわ筋などが交差しているため、交通の要衝として重要な機能を果たしています。

野田駅

阪神国道線、北大阪線の野田駅跡地には阪神電気鉄道の本社があります。
社屋の前には、路面電車に用いられた敷石が保存されています。

阪神電気鉄道本社
阪神電気鉄道本社
阪神電気鉄道本社

阪神北大阪線廃線跡を歩く

阪神北大阪線は野田駅から北へと併用軌道を進みます。

海老江駅跡付近

阪神北大阪線の見どころはココ!阪急中津駅の手前より坂を駆け上りJRの梅田貨物線をオーバークロス、 ここより専用軌道となり阪急神戸線・京都線・宝塚線の3路線と併走します。

阪神北大阪線廃線跡の下では梅田貨物線の地下化工事中。梅田貨物線とは吹田貨物ターミナル駅から福島駅を経由して西九条駅へ向かう貨物専用の路線ですが、京都・新大阪方面から関西国際空港へ向かう「特急はるか」や南紀方面へ向かう「特急くろしお」などの旅客列車が大阪駅を経由せずにショートカットするルートとしても利用されています。

現在行われている地下化工事により北梅田駅(仮称)が誕生する予定となっています。

再び阪神北大阪線廃線跡に戻ります。

併用軌道となり先ほど併走していた阪急3路線の高架下を通ります。

北野駅では、今は廃線となっている阪急北野線と接続していました。

北野駅跡hふふkふきふきn付近

新御堂筋、JR京都線の下をくぐり、天神橋筋六丁目に到着します。

天神橋筋六丁目駅では阪急千里線や大阪市電と接続していました。

このように他路線との接続が多い阪神北大阪線は、利用者も多かったようですが、阪神国道線の廃止決定により浜田車庫が使えなくなるため、やむなく廃止となってしまいます。この廃止理由は阪神甲子園線廃止理由とまったく同じです。