廃線跡の旅、鉄路の旅

南方貨物線跡…復活の可能性は?もったいないと噂の未成線、セントレアアクセス線計画は何処へ…

名古屋市南区・港区に点在する立派な高架橋。この高架橋は貨物線のために作られた鉄道路線「南方貨物線」の未成線です。完成間近で工事が中止となったため一度も列車が走ったことがありません。

今にも列車が通りそうな高架橋を見上げれば「もったいない」という言葉しか出てきませんね。

笠寺駅付近


「南方貨物線」は1967年(昭和42年)より建設開始されました。
建設の目的は名古屋近辺の輸送力増強。「名古屋貨物ターミナル駅」を新設し、「笹島貨物駅」発着の上り列車の稲沢での折り返し運転を解消することでした。

笠寺駅付近

用地の買収が進められ、高架橋のほとんどが完成しましたが、1975年(昭和50年)に建設が凍結されます。
国鉄の財政難、貨物輸送の激減、周辺住民からの騒音問題の懸念などの問題が重なったことが理由のようです。

計画では「大府駅」から「笠寺駅」までは東海道本線に並行する予定でした。東海道本線横のスペースが「南方貨物線」のための用地です。

国土地理院地図より編集
南大高駅
大高駅
笠寺駅


北上してきた「南方貨物線」は「笠寺駅」より東海道新幹線に沿うように北西へと進路を変えます。堀川を越えたあたりで東海道新幹線と別れを告げ、南郊運河に沿って西へ向かい、「名古屋貨物ターミナル駅」へ到達する予定でした。

工事は再開されることなく2002年(平成14年)より高架橋の解体が各箇所で行われることとなりました。

しかし解体するだけでも数百億円との試算。解体経費削減のため構造物付での処分も進められ、未成線跡各所には高架橋下を利用した会社や住宅、駐車場なども見ることができます。

解体が決定されるまでは「南方貨物線」の旅客化も検討されたこともあったようです。また南方貨物線と名鉄常滑線「道徳駅」の間に短絡線を敷設し、中部国際空港(セントレア)への空港連絡鉄道として活用する構想が浮上したことも…。しかし、いずれも実現には至りませんでした。

「南方貨物線」は未完成となりましたが、「名古屋貨物ターミナル駅」は計画通り1980年(昭和55年)に開業。下りの貨物列車は「名古屋貨物ターミナル駅」よりスムーズに運行されていますが、上りの貨物列車は稲沢経由の折り返し運転が今でも続けられています。

名古屋駅で貨物列車が行ったり来たりするのが見られるのはそのためです。

「南方貨物線」未成線跡はまだまだ残っているものの、中途半端に解体されている箇所も多く復活の可能性はないでしょう。

もし、JR東海による中部国際空港(セントレア)アクセス線が検討されるなら、「南方貨物線」復活案よりも名古屋臨海高速鉄道あおなみ線の延伸(金城ふ頭より海底トンネル)案の可能性の方が高いかもしれませんね。

モバイルバージョンを終了