兵庫臨港線未成線跡と和田岬線から分岐していた廃線跡(兵庫駅-新川駅-神戸市場駅-兵庫港駅)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

兵庫臨港線廃線跡

兵庫臨港線とは、神戸市内にあった山陽本線の貨物支線の通称で、「兵庫駅」から「新川駅」「神戸市場駅」「兵庫港駅」を結んでいた路線です。神戸臨港線とともに神戸港・兵庫港の発展に貢献しました。しかし、1960年代になると、鉄道貨物輸送は徐々にトラック輸送へと切り替えられ、1984年(昭和59年)に兵庫臨港線は廃止となります。

兵庫臨港線は、山陽本線「兵庫駅」から和田岬線(山陽本線支線)を経由し、兵庫運河手前で分岐します。

和田岬線は、明治21年(1888年)に山陽鉄道が兵庫港に陸揚げされた輸入資材を兵庫駅から姫路駅まで運ぶために敷設したもの。その歴史は山陽本線よりも古いそうです。当初は貨物専用の軌道でしたが、明治24年(1891年)より旅客営業も開始されました。

国土地理院地図より編集

和田岬線より分岐してすぐに「新川駅」がありました。駅東側にある日清製粉神戸工場へ専用線が続き、貨物輸送を行っていました。兵庫臨港線廃線跡は、さらに東へ、大輪田橋方面へと向かいます。

大輪田橋から兵庫臨港線廃線跡を臨む


大輪田橋を渡ると、「神戸市場駅」方面へ向かう路線と「兵庫港駅」へ向かうルートに分かれます。「神戸市場駅」では野菜や果物などの生鮮品を扱う貨物列車が発着していました。

「兵庫港駅」へと向かう路線。そのルート上には現在も線路跡が残っています。

兵庫臨港線廃線跡

「神戸市場駅」と「兵庫港駅」は埠頭に隣接しており 、専用線が分岐していましたが廃線跡はほとんど消滅しています。

兵庫臨港線未成線跡

山陽本線から兵庫臨港線への乗り入れは、東京方面からはスムーズに進入できます。しかし、広島方面から進入する場合は、方向転換が必要でした。
西側からの進入もスムーズにするために分岐線を建設する計画がありました。
こちらが、その未成線跡です。

国土地理院地図より編集

港に向けて、今にも延伸されそうな様相です。

山陽本線と兵庫臨港線分岐部
山陽本線と兵庫臨港線分岐部

この分岐の先は、鉄道敷設予定地であろうと思われる細長い公園「梅ヶ香公園」がありました。

梅ヶ香公園

兵庫運河を渡るための橋も架けられる予定でした。

兵庫運河

この付近で和田岬線と合流していたと思われます。

和田岬線

しかし、この未成線計画は実行されないまま、神戸臨港線とともに兵庫臨港線は廃止となってしまいました。

神戸臨港線の廃止への歴史…廃線跡は国道2号線を跨ぐ歩道橋に!?

兵庫臨港線は、港の発展を物語る重要な遺産です。廃線跡や未成線跡を巡って兵庫港の変遷や歴史を再認識して見ませんか。