関西地方

スポンサーリンク
大阪府

南海平野線の廃線跡は「プロムナード平野」に…

阪堺電気軌道平野支線から南海平野線へ 1914年(大正3年)に開業したが阪堺電気軌道(初代)平野支線。現在の阪堺電気軌道阪堺線の今池駅の南側から分岐し、平野駅までの5.9kmを結んでいました。翌年の1915年(大正4年)に南海鉄道と合併し、...
和歌山県

紀州鉄道の西御坊駅〜日高川駅の廃線跡を歩く

日本一短いローカル線「紀州鉄道」 和歌山県紀勢本線・JR御坊駅の0番のりばから御坊の市街地を目指す紀州鉄道。 西御坊駅までのわずか2.7kmを8分で結ぶ路線は、日本一短いローカル線です。紀州鉄道は100円の収入を得るために367.8円を要す...
大阪府

阪急千里線の神崎川橋梁 消えゆく明治初頭の追憶(旧東海道本線)

上十三川橋梁 1872年(明治5年)に新橋 - 横浜間に鉄道が開通した2年後、関西にも鉄道の夜明けが訪れます。1874年(明治7年)に大阪 - 神戸に鉄道が開通。その2年後には1876年(明治9年)に大阪から京都方面に向け、大阪 - 向日町...
大阪府

阪和貨物線廃線跡を八尾駅から杉本町まで歩く

阪和線と関西本線とを結ぶ「阪和貨物線」 大正飛行場(現在の八尾空港)への引き込み線として敷設された路線が戦後、竜華操車場と阪和線を結ぶ「阪和貨物線」として改良され1952年に開業。「阪和貨物線」は阪和線と関西本線とを結ぶバイパス路線としての...
兵庫県

武田尾廃線ハイキングコース案内地図(JR福知山線武田尾駅出発編)

JR福知山線旧線跡 大阪と山陰を結ぶ路線として建設された福知山線。その昔、武庫川沿いの区間、特に「生瀬駅」-「道場駅」間は川と山の隙間を縫うように走っていたため、車窓からの眺めは大変美しかったのですが、単線で線形も悪くスピードが出せないとい...
兵庫県

加古川に眠る別府鉄道野口線・土山線の廃線跡

別府軽便鉄道から別府鉄道へ 兵庫県加古川市に別府鉄道という鉄道が存在していました。創業時の社名は別府軽便鉄道でしたが、戦後に別府鉄道と社名変更。(別府はべっぷではなくべふと読みます。) 野口線と土山線の2つの路線 肥料、水処理薬剤の大手メー...
奈良県

和歌山線北宇智駅・五条駅・大和二見駅に残る鉄道遺構

北宇智駅(スイッチバック) 和歌山線「北宇智駅」。近畿二府四県で唯一、スイッチバックのある駅として有名でした。スイッチバックとは、坂を上がる時にジグザグに走ることで傾斜角度を緩やかにする運行方式です。「北宇智駅」付近は、見た目はそれほど傾斜...
滋賀県

江若鉄道廃線跡は湖西線の一部に転用

江若鉄道の誕生 滋賀県の東側は東京と京都を結ぶ東海道ルートの一部として確立されてたため、明治初頭より琵琶湖水運や鉄道が発達。太平洋側と日本海側を結ぶ路線は、この東海道ルートから分岐するルートが国により優先的に施行されていました。 滋賀県の西...
和歌山県

廃線・野上電気鉄道は、高野山を目指していた!?幻の未成線跡

野上電気鉄道の開通 海南市東部(北野上、中野上、南野上)から野上町及び美里町の一部に及ぶ野上谷と呼ばれる地域は、古くから棕櫚(シュロ)の木が繁殖していました。平野部が少なく農業に適さないこの地域は、棕櫚(シュロ)を原料としたタワシ、ロープ等...
和歌山県

和歌山の市電「和歌山軌道線」の廃線跡

和歌山軌道線の廃止 和歌山県和歌山市内で運行されていた和歌山軌道線。1909年(明治42年)の開業以来、経営母体の変遷を繰り返しながらも市民の足として、また和歌山城や紀三井寺、和歌浦などへと向かう観光路線としての役目も果たしていました。 1...
スポンサーリンク