廃線跡の旅、鉄路の旅

京都市電廃線跡2「堀川(北野)線の懐かしい記憶」

Contents

京都市電堀川(北野)線

京都駅前から北野天満宮を結んでいた京都市電堀川(北野)線。
建設を最初に手がけたのは日本最初の電車を敷設した京都電気鉄道(京電)です。
堀川下立売と北野を結ぶ北野線が1900年(明治33年)に全通。
堀川下立売と四条西洞院を結ぶ堀川線が1902年(明治35年)に全通。
東洞院塩小路の七条停留場から四条西洞院を結ぶ西洞院線が19054年(明治37年)に開通し
京都駅から北野天満宮を最短ルートで結ぶ堀川(北野)線が誕生します。

その後、京都電気鉄道(京電)は1918年(大正7年)には京都市に買収され、京都市電となります。

京都市電堀川(北野)線の橋台跡

中立売橋西詰から堀川を斜めに渡る鉄橋の橋台跡が残っています。

斜めに橋が架けられる以前は、堀川通りと中立売通りの角は転車台を使用し直角に曲がっていました。初代の単線橋梁跡も残っています。

北野商店街とチンチン電車

北野天満宮のお膝元としてお店が連なる「北野商店街」。西陣の台所として昔ながらのお店が並んでいます。堀川(北野)線は北野商店街の軒下を走っていました。

市電下ノ森車庫跡

市電下ノ森車庫跡はこども文化会館となっています。壁一面に市電の記憶を残すレリーフが飾られています。

滋賀銀行西陣支店には「京都市電北野線記念碑」が建てられています。

北野停留所

終点の北野停留所は北野天満宮の最寄り駅です。学問の神様で知られ、また梅の名所として人気の観光名所です。

市電堀川(北野)線は1961年(昭和36年)7月31日で廃止となります。

現在、京都駅から北野天満宮への交通は50系統の市バスが堀川(北野)線の跡を受け継いでいます。

京都市電廃線跡1「日本最古の電車路線伏見線と稲荷線」

モバイルバージョンを終了