廃線跡の旅、鉄路の旅

阪和貨物線から八尾南駅へ!幻の八尾空港引込み線廃線跡

いまだにその痕跡をしっかり残し、存在感を示している「阪和貨物線」廃線跡。関西本線「八尾駅」と阪和線「杉本町駅」を結び、天王寺をスルーするバイパス的な役目を果たしていました。この「阪和貨物線」ですが、元々は八尾空港への引込み線として1942年(昭和17年)に建設されました。
八尾空港の誕生は1930年代に設立された阪神飛行学校から。その後陸軍の所有となり、物資の輸送のため鉄道が敷設されました。

存在期間が短かったためか路線が表示された地図が見当たりません。もしかして軍事秘密だったかも!?

国土地理院空中写真(昭和23年)に八尾空港引込み線を見ることができました。

国土地理院空中写真(昭和23年)より編集

下記写真の青線が阪和貨物線、赤線が八尾空港引込み線です。

国土地理院空中写真(昭和23年)より編集

現代の地図に照合するとこのような感じになります。

国土地理院地図より編集


そこで国土地理院空中写真(昭和23年)を参考に廃線跡を辿ってみることにします。阪和貨物線跡は八尾駅付近から大阪メトロ谷町線「出戸駅」付近まで南へ進みます。

「出戸駅」付近

阪和貨物線跡の上を長居公園通りがオーバークロスしています。鉄道が走らなくなったため、意味のない立体交差となっていますが、そのおかげで「出戸駅」付近は駅周辺にもかかわらず、車の量が少なく歩行者に優しい安全な場所となっています。

阪和貨物線跡は「出戸駅」付近からさらに南へと進みますが、八尾空港引込み線はここから東へと進路を変えます。

阪和貨物線廃線跡を八尾駅から杉本町まで歩く

長原長吉交差点を越えます。

大阪中央環状線・近畿自動車道も越えます。もちろん、大阪中央環状線・近畿自動車道も当時は見る影もありませんでした。

この辺りで川を越えていたと思われます。川を越えたところで再び進路は南へ大きくカーブします。

長吉中央商店街の東入り口付近を通ります。その先を廃線と思しき路地を歩いて行きます。

住宅に阻まれながらも廃線跡は南へと続きます。

さらに南へと進むと八尾空港西側跡地が見えてきます。その先には大阪メトロ谷町線「八尾南駅」が見えてきました。

八尾空港西側跡地

八尾南駅

「出戸駅」-「長吉駅」-「八尾南駅」とおよそ二駅分の距離となります。八尾空港引込み線の廃線跡は住宅が立ち並び、目立った痕跡はみられませんでしたが、廃線跡を辿ることで当時のかすかな雰囲気を感じ取ることができました。

終点付近の八尾空港西側跡地…。長年放置されたまま広い空き地が広がっていますが、そろそろ本格的に開発が行われるようです。

何もない八尾南駅が八尾空港西側跡地再開発で変わる!?謎の構造物の行方は?

モバイルバージョンを終了