廃線跡の旅、鉄路の旅

近江鉄道「五箇荘駅」から分岐する謎の路線…廃線か現役か?

大きな街道沿いに位置し、古来より交通の拠点として栄えた五個荘。五個荘を本拠とする小幡商人は、その利点を活かし各地で商業活動を行うようになりました。以上から、五個荘は近江商人の発祥地の一つと云われています。

明治になり、物資の輸送が鉄道へと変わりましたが、五個荘や八日市は官設鉄道(現・東海道本線)のルートから外れてしまいました。そこで旧彦根藩士族と有力近江商人が中心になって設立されたのが近江鉄道でした。

五個荘小幡町に設置された「五箇荘駅」。中心部からは少し離れていますが瓦葺屋根の立派な駅舎です。

五箇荘駅


1899年(明治32年)「五箇荘駅」開業時、旧中山道との交差部付近に駅が置かれていましたが、1910年(明治43年)に現在の場所に移転されます。
現在の駅舎にリニューアルされたのは2000年(平成12年)のことでした。
また「五箇荘駅」のホームは相対式2面3線でしたが、現在は2面2線となり、貴生川方面ホームの東側には側線の廃線跡があります。

五箇荘駅

側線廃線跡の延長線上には、本線より分岐する線路があります。本線を「五箇荘駅」より貴生川方面へ進み、新幹線の高架と交差する付近です。


その線路の先は大きく弧を描き、本線から大きく離れていきます。

廃線のように見えます。

線路は近江鉄道のバラストの積載線へと続いています。


線路は滋賀県道52号線の手前で終わっていますが、かつてはその先のは愛知川河岸の砂利採取場まで延びていました。この線路は、砂利採取場より砂利を運ぶために敷設された引き上げ線です。

線路は滋賀県道52号線の手前で途切れる

1946年(昭和21年)の空中写真には「五箇荘駅」から愛知川砂利採取場に延びている引き上げ線がハッキリと写っています。

国土地理院空中写真1946年(昭和21年)より編集

現在の地図でも、その路線は途中まで記されています。

国土地理院地図より編集

この路線、廃線のようですが一応現役のようです。列車を目撃できた人は大変貴重な体験をしたことになるのではないでしょうか。

近江鉄道「多賀大社前駅」から延伸していた線路!?住友セメント工場とキリンビール工場専用線廃線跡

八日市飛行場遺跡を巡る…近江鉄道八日市線廃線跡(湖南鉄道)

モバイルバージョンを終了