廃線跡の旅、鉄路の旅

大阪・河内長野「トトロ街道」ルートマップ 南海高野線の廃線跡をサイクリングや徒歩で行こう!

南海高野線は、大阪市の「汐見橋駅」から和歌山県の「極楽橋駅」までを結ぶ鉄道路線で、高野山への参詣路として開業しました。「河内長野駅」-「橋本駅」間は単線でしたが、沿線人口の増加や観光客の需要に応えるために、複線化が進められました。

最初の複線化は、1974年(昭和49年)に「河内長野駅」と「三日市町駅」の間。その後、段階的に工事が進められ、1995年(平成7年)に「汐見橋駅」-「橋本駅」間の全線が複線化。高野線の列車本数や速度が向上し、利便性が高まりました。

複線化区間
1974年(昭和49年)河内長野駅-三日市町駅
1983年(昭和58年)千早口駅-天見駅
紀見峠駅-御幸辻駅
1984年(昭和59年)三日市町駅-千早口駅
1995年(平成7年)御幸辻駅-橋本駅

「三日市町駅」 – 「橋本駅」間は、複線化に伴い、カーブの少ない路線へ切り替え。旧線廃線区間の「三日市町駅」-「天見駅」の間は、サイクリングロードへと生まれ変わりました。この道は、樹木に囲まれた自然豊かな景色と、映画「となりのトトロ」に出てくるような雰囲気から「トトロ街道」と呼ばれています。

国土地理院地図より編集 赤色のルートが旧線
旧線時代の空中写真(国土地理院地図より編集)

徒歩で行こう!「トトロ街道」

南海高野線「美加の台駅」から出発。バスターミナルから信号のある道路を横断し、遊歩道を下ります。

美加の台駅

天見川沿いの道路が旧線の廃線跡となります。新線と交差するあたりに旧線時代の「加賀田信号所」がありました。信号所とは列車の行き違いを行う場所です。新線切り替えの半年後に「美加の台駅」へと格上げされました。

加賀田信号所跡付近

旧線廃線跡は新線の下を通り抜けます。天見川のせせらぎ、野鳥のさえずりなど…自然の音色を聞きながら歩くと、心が癒されます。「トトロ街道」の名にふさわしい緑の多い遊歩道です。

沿道には、旧鉄橋の橋台や橋桁など、かつての鉄道の面影を見ることができます。

「千早口駅」です。旧線時代の「千早口駅」は現在の「千早口駅」のやや東側にありました。

千早口駅

特急こうやが颯爽と駆け抜けていきます。

旧線廃線跡は南河内グリーンロードと交差します。自動車に注意して渡ってください。

天見川沿いをのんびりと歩きます。

「天見駅」到着です。「美加の台駅」から約1時間。ウォーキングにちょうどいい距離ですね。

天見駅

自転車で行こう!「トトロ街道」

自転車の場合は、「三日市町駅」をスタート地点とします。

三日市町駅

しばらく、新線沿いを走り、「美加の台駅」北側で新線と旧線が分岐します。

その先は、徒歩ルートと同じになります。

ルートのほとんどが自動車・自動二輪の進入禁止となっていますので、徒歩も自転車も、安全で快適なルートとなっています。

初夏から夏にかけては、緑豊かな「トトロ街道」ですが、春はソメイヨシノや八重桜が咲き誇る桜のトンネル、秋は沿道の紅葉を眺めながら色づく「トトロ街道」を満喫。徒歩や自転車で「トトロ街道」の四季折々の自然をお楽しみください。

モバイルバージョンを終了