京都府JR奈良線の複線化工事はいつ完了?ダイヤ改正で近鉄京都線に対抗できる!? JR奈良線VS近鉄京都線観光客が多く訪れる二大古都「京都」と「奈良」。JR奈良線が並行しているにもかかわらず京都-奈良間のライバル対決は近鉄京都線がやや優勢となっています。近鉄京都線は「京都駅」-「奈良駅」間を特急で約35分、急行は約45分... 2022.01.12京都府奈良県
兵庫県阪神競馬場開業前に消えた!?幻の廃駅「鹿塩駅」跡を探せ! 兵庫県宝塚市「阪神競馬場」の前身は、1907年(明治40年)に西宮市鳴尾浜に開設された「鳴尾競馬場」でした。その後逆瀬川付近へ移転が計画されましたが、予定地がアメリカ軍のゴルフ場になったため、1949年(昭和24年)に現在の仁川へ移転されま... 2022.01.11兵庫県
ニュース「阪急梅田駅」大移動時に誕生した阪急三番街・阪急ターミナルビルが大規模建て替えへ! 阪急が大阪キタで大規模再開発2022年1月6日の各紙報道によりますと、阪急阪神ホールディングスが大阪・梅田駅周辺の大規模な再開発を検討とのこと。建て替え予定の建物は、すでに閉館が発表されている「大阪新阪急ホテル」の他にショッピングセンターの... 2022.01.07ニュース大阪府
大阪府阪急箕面駅周辺の気になる高低差、あの文豪も体験したラケット形ループ線の廃線跡散策! 大阪府の北部に位置する箕面は「紅葉の名所」として有名ですが、風光明媚な箕面滝や瀧安寺などの名勝地もあり一年を通して人気の観光地でもあります。また、名だたる文豪のゆかりの地でもあり、夏目漱石や川端康成も訪れたことがあるそうです。箕面観光への公... 2022.01.06大阪府
ニュースアルファロメオ!?水戸岡鋭治さんデザインの西九州新幹線「かもめ」公開! 2022年秋に、「武雄温泉駅」-「長崎駅」間での開業が予定されている西九州新幹線。この度、西九州新幹線に使用される車両「かもめ」がお披露目されました。東海道・山陽新幹線で運転されているN700Sをベースに西九州新幹線用に改良したものです。デ... 2021.12.22ニュース長崎県
兵庫県「石屋川隧道」灘のお酒や花崗岩が原因!?日本で最初の鉄道トンネルが山のない場所にできた理由 日本最初の鉄道である「新橋駅」 -「横浜駅」間に次いで歴史の古い「大阪駅」-「神戸駅」間。当初「大阪駅」-「神戸駅」間は、さらに南の沿岸寄り、現在の阪神電車ルート付近に建設される予定でした。日本酒の名産地として栄えていた灘一帯の酒造家から「... 2021.12.21兵庫県
大阪府なぜ南海そばが天王寺駅にあるの?その下に隠された秘密とは!? 列車の待ち時間などに手軽に食べられる立ち食いの駅そば屋さん。関西には、阪急そば(現・若菜そば)や阪神そば、山陽そばなど鉄道会社名を冠にした各鉄道グループの経営する駅そば屋さんがあります。主に駅の改札内に設置され、乗客に利用されています。南海... 2021.12.17大阪府
大阪府南海・浜寺公園駅高架化でどうなる?阪堺電車廃止駅と謎の欠番「HN30」 阪堺電車「駅ナンバリング」駅名に番号を振り分けることで、外国からのお客様などにもわかりやすくする「駅ナンバリング」。2012年(平成24年)より大阪市内と堺市内を結ぶ阪堺電車(阪堺電気軌道株式会社)にも導入されました。阪堺「HANKAI」か... 2021.12.15大阪府
大阪府延伸しなければ「今里筋線」はいらない?トロリーバスからいまざとライナーへ…今里筋の歴史 大阪市営トロリーバス3号線(守口車庫前 - 杭全町)大阪東部を南北に縦断する道路「今里筋」。大阪市電の全盛期時代、この道路には市電ではなくトロリーバスが走っていました。トロリーバスとは、見た目はバスのようですが、上空の架線より集電し、ガソリ... 2021.12.09大阪府
ニュース「敦賀駅」発車メロディーの疑問…なぜその候補曲?いつ決まるの? 2024年開業が予定されている北陸新幹線「敦賀駅」の発車メロディーの2次選定の応募が締め切られました。15曲の候補曲から一般投票によりさらに上位5曲が選定されます。2022年春、上位5曲から敦賀市・運輸機構・JR西日本の3者で文書整理が行わ... 2021.12.07ニュース福井県