大阪・河内長野「トトロ街道」ルートマップ 南海高野線の廃線跡をサイクリングや徒歩で行こう!
ハイジ
西寒川支線廃線跡散策 相鉄の歴史はここから始まった!?
「横浜駅」-「海老名駅」を結ぶ相鉄本線、「二俣川駅」-「湘南台駅」を結ぶ相鉄いずみ野線、「西谷駅」-「新横浜駅」を結ぶ相鉄新横浜線、相模国分信号所 - 厚木操車場を結ぶ厚木線(車両回送・車両搬入のみ)を保有する相模鉄道(略称;相鉄)。 相鉄...
京王御陵線路線図 ブラタモリでも紹介された橋脚の遺構と廃線跡
京王御陵線は、かつて東京都の京王線「北野駅」から多摩御陵付近の「多摩御陵前駅」までを結んでいました。大正天皇の御陵である多摩御陵は、なぜ、この地が選ばれたのでしょう? それは、地盤が強く地震に強い土地だったからです。また、古来より「多摩の横...
戦後復興に後押し「国鉄宇品線」廃線跡路線図とモニュメント
1894年(明治27年)に開業した宇品線は、「広島駅」から南へ広島港がある宇品までを結んでいました。この路線は、日清戦争の際に軍事輸送を目的として建設され、戦前は一般旅客営業も行われていました。宇品は市街地として大きく発展しましたが、戦時中...
河合その子「青いスタスィオン」PVロケ地 可部線廃線区間の今井田駅
広島県の可部線にかつて存在していた「今井田駅」。この駅は、1980年代のアイドルグループ・おニャン子クラブのファンにとって特別な存在となっています。2003年(平成15年)に廃線となった「今井田駅」は、往年のファンにとって今でも多くの人々の...
小倉裏線の巨大駅「足立駅」はなぜ幻の駅と呼ばれるのか?その廃線跡は…
福岡県北九州市にかつて存在した小倉裏線は、日本の鉄道史において重要かつ不思議なな存在でした。この路線は、明治36年(1903年)に九州鉄道によって開業され、富野信号所(現在の東小倉駅付近)から板櫃聯絡所までを結んでいました。しかし、その歴史...
向ケ丘遊園モノレールの廃線跡と歴史
川崎市にかつて存在した向ケ丘遊園モノレールは、向ケ丘遊園への交通手段でした。1927年(昭和2年)に開業した向ケ丘遊園は、小田急小田原線とともに開業。当初、向ケ丘遊園は駅の近くの枡形山に建設される予定でしたが、土地の取得がうまくいかず少し離...
大分県佐賀関「海に続く線路」は日本鉱業佐賀関鉄道線廃線ではない!?その正体は…
大分県佐賀関には、「海に続く線路」があるそうです。インスタ映えスポットとして人気となっていますが、なぜこのような場所に線路があるのでしょう。もしかして廃線跡なのでしょうか!?現在、佐賀関には鉄道は通っていません。しかし1963年(昭和38年...
新下関駅の山陰新幹線開業準備施設にみるその予定ルートとは!?
山陰新幹線は、大阪府大阪市から鳥取県鳥取市、島根県松江市を経由して山口県下関市までを結ぶ高速鉄道路線(新幹線)の基本計画路線です。この計画は1973年(昭和48年)に全国新幹線鉄道整備法により告示されましたが、特に進展はありません。山陰新幹...
広島に残る弾丸列車の痕跡 弾丸列車のルートは広島駅を完全スルー!?
広島県廿日市市にある洞雲寺前公園には、新幹線の前進である「弾丸列車」の杭が保存されています。 弾丸列車の杭(洞雲寺前公園) 「弾丸列車」とは戦前に計画されていた超特急計画です。弾丸列車計画は、東京と下関を9時間で結び、さらにその先は海底トン...
沼津駅に新幹線駅が開業していたかも!?市内に残る弾丸列車・モノレール計画
沼津市は、静岡県東部の中心都市として知られています。静岡県東部総合庁舎の所在地でもあり、百貨店や広大な商店街が点在し、商業の規模も静岡や浜松に次ぐほど盛んです。それなのに「沼津駅」に新幹線の駅がないのはなぜでしょう。その答えは、新幹線の前身...