読者様へご報告

皆様の応援が結実した『都会の廃線跡 探究読本』 (河出書房新社)
10月17日発売しました!
いつも応援してくださる読者様へ、心より感謝申し上げます。
ブログではこれまで断片的にご紹介してきた各地の廃線跡を、
改めて「都市と鉄道の記憶」というテーマでまとめています。
全編書き下ろし、未公開路線も掲載し、
書籍でしか実現できない価値に凝縮しました。

ぜひこのリンクからご予約いただき、著者としての一歩を応援していただけると幸いです。

鳥取県

スポンサーリンク
鳥取県

鳥取・境港線に不思議な出っ張り!もしかして鬼太郎の妖怪のせい!?

鳥取県の西端に位置する境港は、江戸時代より諸藩の貿易港として栄え、明治時代以降も日本海航路の重要な地点として賑わっていました。境港に鉄道が通ったのは、1902年(明治35年)。鳥取県の「米子駅」と「境港駅」を結ぶ境線が山陰初の鉄道として開業...
鳥取県

「倉吉線廃線跡地図」倉吉駅から蒜山を目指した鳥取県の美しすぎる廃線跡

国鉄倉吉線倉吉線は、倉吉市の「倉吉駅」からの「山守駅」までの20kmを結んでいた国鉄(現・JR)の路線です。国土地理院地図より編集1903年、山陰本線が開通した当初、「倉吉駅」は町外れにあり、市街地である打吹周辺にとって不便な場所でした。こ...
スポンサーリンク