「どこでもきっぷ」再開で徹底比較!昨年の「どこでもドアきっぷ」と どう違う?
中部地方
三重電気鉄道松阪線(松電)廃線跡の醍醐味は未舗装区間!?
三重電気鉄道松阪線 1912年(大正元年)に開業して以来、約50年間営業していた三重電気鉄道松阪線。 1964年(昭和39年)12月に廃止となってからかなりの年月を経ているため、目立った痕跡は残っていないようですが、その廃線跡を辿ってみるこ...
伊勢電気鉄道の鉄道遺構をめぐる(善光寺カーブ〜高田本山〜松阪)
伊勢電気鉄道 桑名から伊勢へ結ぶ近鉄線の礎を築いた伊勢電気鉄道。 国土地理院地図より編集 三重県内に残る数々の廃線跡を紹介します。 善光寺カーブ 四日市付近の善光寺カーブ。鉄道路線でありながら、半径100mという急カーブを走行せざるを得なか...
津興橋の架け替え工事、消えゆく近鉄道路の鉄道遺産
伊勢電気鉄道 伊勢電気鉄道は、大正から昭和初期、三重県地方を中心とする路線を保有した鉄道会社です。 1915年(大正4年)9月に一身田町 - 白子間を部分開業して以来、徐々に路線を拡大し最終的には、本線(桑名駅 - 大神宮前駅) 82.7k...
名鉄谷汲線廃線跡は復活可能!?沿線がそのままテーマパークのよう…
谷汲鉄道の開通 西国三十三所の第33番札所である谷汲山華厳寺への参拝客の足、そして根尾地方の開発を目的に建設された谷汲鉄道。1926年(大正15年)4月に(「黒野駅」-「谷汲駅」)を結ぶ全線が開通いたしました。「黒野駅」で美濃電気軌道と接続...
特急「北アルプス」が駆け抜けた新鵜沼駅の名鉄・JR連絡線
特急「北アルプス」 かつて名鉄に在籍していた名列車、特急「北アルプス」。名鉄とJRを相互に乗り入れる特急で、しかも名鉄唯一の気動車という大変珍しい存在でした。名鉄名古屋駅を出発した「北アルプス」は名鉄犬山線を北上するとJR高山本線の鵜沼駅を...
名鉄美濃町線・廃線跡沿線…野口五郎の故郷にある美濃駅
名鉄美濃町線の廃止 岐阜市の「徹明町(てつめいちょう)駅」から美濃市の「美濃駅」間のおよそ25kmを結んでいた名鉄美濃町線。「新関駅」以北は長良川鉄道越美南線と並行するように走っていました。モータリゼーションの進展により乗客が減少したため、...
京福永平寺線廃線跡が自動運転車で復活!?快適な参(まい)ろーど
永平寺鉄道から京福電気鉄道永平寺線へ 1924年(大正13年)3月に永平寺鉄道が開業。福井県坂井郡金津町(現・あわら市)の金津駅から吉田郡永平寺町の永平寺駅を結ぶ路線でした。 1944年(昭和19年)に丸岡鉄道とともに京福電気鉄道に吸収合併...
廃線「旧北陸本線トンネル群」を自動車で駆け抜ける!廃線ウォークは可能!?
北陸本線旧線跡 東海道線の支線として、「長浜駅」から「敦賀駅」まで開通した鉄道が1896年には「福井駅」まで開通。「長浜駅」-「福井駅」間の路線は北陸線と命名されました。「敦賀駅」-「今庄駅」間の旧線は現在の路線とは異なり、険しい山地を避け...
近鉄電車スピード化に伴い廃止となった孔舎衛坂駅・新玉手山トンネルなど
孔舎衛坂駅 意外に知られていない近鉄電車の廃線跡。近鉄電車は輸送力増強やスピードをあげるために数々の路線改良を行っていました。まずご紹介するのが近鉄奈良線「孔舎衛坂駅」。 新生駒トンネルが開通するまでは「石切駅」と「生駒駅」の間に「孔舎衛坂...
三重県・中勢鉄道は意外に廃線の痕跡の宝庫…!?
三重県の津市、岩田橋の南に存在した「岩田橋駅」から現在の名松線「伊勢川口駅」近くを結んでいた中勢鉄道