東淀川駅はいる?いらない?新幹線駅になるはずだった未成線ルート痕跡!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の大動脈である東海道新幹線は東京-大阪の大都市を結んでいます。都市直結型の「東京駅」や「名古屋駅」は大変便利な立地にありますが、大阪の「新大阪駅」は「大阪駅」から離れているため何かと不便。周辺には大きな商業施設もなく、乗り換え利用の乗降客が目立ちます。なぜこの場所に「新大阪駅」がつくられたのでしょうか。

現在の東海道・山陽新幹線のルートは戦前の「弾丸列車計画」が原型となっています。
拡大する輸送力に対応するために計画された東京-下関を結ぶ高規格鉄道です。

東京-下関を最短ルートで結ぶことを考えると「大阪駅」は微妙な場所にありました。
「大阪駅」を経由すると大きな淀川を2回も渡らなければなりません。
巨大橋の建設費やルートの曲線化がネックとなります。
しかし淀川の北側に駅を新設すればこれらの問題点が一挙に解決できます。

白羽の矢を立てられたのが東海道本線「東淀川駅」。
「弾丸列車計画」ではこの駅が高速列車の駅となる予定でした。
その後戦局が悪化のため「弾丸列車計画」が中断。

国土地理院地図より編集


東海道新幹線建設計画の際には「東淀川駅」周辺に住宅が増えていたため用地買収が困難となります。
そこで北方貨物線の直上に新幹線ルートを建設する案が浮上、新駅予定地は「東淀川駅」の0.7km南の位置に変更されました。
それが現在の「新大阪駅」です。

新大阪駅

「東淀川駅」新幹線未成線ルート上に謎めいた広い道路があります。新幹線が通る場所だったのでしょうか。

❶現行ルートとの分岐点?

南西方向へと進路を変える東海道新幹線の現行ルートに対し、東淀川駅ルート上の道路は西へと向かいます。広い道路のわりに車が少ないのがとても怪しい…?

❷新御堂筋との交差部

道路は新御堂筋と交差します。大阪メトロ御堂筋線の「東三国駅」北側。東三国2丁目交差点です。

まさかの行き止まり

さらに西へ進むとなんと行き止まり。こんなに広い道路なのに…。ますます怪しいですね。この先は神崎川が流れており豊中市庄内方面となります。

この道路、新幹線の計画ルートだったのでしょうか。謎が深まります。

東海道新幹線が「東淀川駅」ルートで建設されていたなら、新幹線駅はさらに大阪の中心地から離れていました。現在の「新大阪駅」よりも不便になっていたかもしれませんね。

「新大阪駅」と「東淀川駅」の駅間は0.7km。「新大阪駅」新設後、「東淀川駅」の廃止計画が発表されましたが、「東淀川駅」が存続されたのは住民の強い要望があったからのようです。

今ひとつパッとしない現在の「新大阪駅」。リニア中央新幹線の乗り入れや北陸新幹線の乗り入れが実現すれば、一気に活気づくことは間違いないでしょう。完成が待ち遠しいですね。