運送業が現在のようにトラック輸送が主流になる前は、貨物列車がその一翼を担っていました。
貨物列車全盛時は東京、横浜、名古屋、大阪、神戸など、重要な港周辺に多くの貨物線が存在し、線路が張り巡らされていました。
しかし貨物輸送は、鉄道からトラックに徐々に転換されていき、貨物線は次々と廃線に。
その面影を偲ばせる場所が至る所に存在しています。
Contents
東京(東京都港湾局専用線)
東京では、小岩と越中島を結ぶJR越中島支線の豊洲付近に残る晴海橋梁が有名です。周辺に林立する最新のマンションとは対照的な赤錆びた鉄道橋。レトロな雰囲気を醸し出しています。
そして、銀座に残る踏切。この場所にも貨物線が通っていました。汐留駅から築地市場へ通じていた貨物線の跡です。踏切警報機だけが「銀座に残る最後の踏切」として残されています。
名古屋(名古屋港跳上橋)
名古屋にある名古屋港跳上橋。名古屋駅近くの笹島駅と名古屋港駅を結ぶ臨港鉄道に架けられた跳上橋です。
船舶が橋の下を航行するときは、跳ね上がるようになっていました。しかし、臨港鉄道が廃線になると1987年からは、可動部の桁を跳ね上げたままの状態で保存されています。その後、国の登録有形文化財登録、経済産業省が認定する近代化産業遺産となりました。
大阪(大阪臨港線)
大阪の大阪臨港線。三十間堀川にかかる橋梁が今でも残されています。
神戸(神戸臨港線)
神戸臨港線は、灘駅南側付近から国道2号線あたりは遊歩道に整備され、当時の面影を偲ばせます。
貨物列車は、今後さらに廃れていくのでしょうか。
実は、運送業界、環境問題や人件費などの問題で鉄道による貨物輸送が再び見直されているようです。貨物列車が再び脚光を浴びる日は近い?