ニュースすでに地質調査中!?北陸新幹線の京都市内ルート 北陸新幹線の延伸ルート。「敦賀駅」-「新大阪駅」間の開業予定は2046年です。「敦賀駅」から先は「小浜駅」へと向かい、「小浜駅」からは進路を南へ。京都北部の地下を通って「京都駅」、さらに南下し、学研都市線「松井山手駅」を経て「新大阪駅」へと... 2022.10.26ニュース京都府
京都府蹴上インクライン廃線レール跡〜南禅寺水路閣〜哲学の道…びわ湖疎水沿いを巡る京都観光の定番コース びわ湖疎水って何!?京都市の水道水のほとんどは滋賀県のびわ湖の水です。明治維新の東京遷都により、“京都”が衰退をすることを心配した京都市はお隣、滋賀県の大きな水瓶“びわ湖”を利用して上下水道の整備、水車動力、舟運による産業の活性化を考えまし... 2022.10.18京都府
ニュースジブリパークの快適アクセスガイド(東京・大阪から)リニモVS車、オススメは? ジブリパーク2022年11月1日、愛知県長久手市にオープンする「ジブリパーク」はスタジオジブリ作品の世界観を表現したテーマパークです。全5エリアで構成されますが、先行して「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」「青春の丘」の3エリアがこの度、開業し... 2022.10.13ニュース
ニュース「150年記念JR東日本パス」攻略のカギは全車指定席列車!「座席未指定券」と「立席特急券」って何? 鉄道開業150年を記念したJR東日本オリジナル特別企画乗車券「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」。JR東日本全線、その他鉄道路線(7社)の列車が3日間乗り降り自由のお得なきっぷです。〇発売価格:おとな 22,150円 こども 10,15... 2022.10.03ニュース
奈良県桜井線(万葉まほろば線)旧線廃線跡!昔の天理駅はどこにあった? 万葉まほろば線という古代ロマンあふれるネーミングがをつけられている「桜井線」。桜井線は「奈良駅」と「高田駅」を結ぶ単線のローカル線です。「京終(きょうばて)駅」「帯解(いちのもと)駅」「櫟本駅」「巻向(まきむく)駅」「畝傍(うねび)駅」とい... 2022.09.29奈良県
ニュース「秋の乗り放題パス」のメリット・デメリット!冬の「青春18きっぷ」まで待てない!? 春・夏・秋に販売されている「青春18きっぷ」はJR線全国の普通列車・快速列車が乗り放題のフリーパス。日本全国どこへでも行ける夢のようなきっぷです。しかし、学生の長期休暇に合わせて販売されているため、「秋」は「青春18きっぷ」の空白期間となり... 2022.09.28ニュース
大阪府大阪駅全ホーム一斉延伸、そして幻のホームはついに撤去!?その理由とは? 大阪駅の幻のホームとは?大阪駅北側にあるノースゲートビルディング。建設前、そのスペースを捻出するため大阪駅のホームが7面13線から6面11線に削減されました。2004年(平成16年)のことでした。削減されたホームは、北陸特急が発着していた旧... 2022.09.26大阪府
ニュース阪急阪神1dayパスは範囲広すぎ!?お得な目的別モデルコース紹介! 京都・大阪・神戸…関西の主要都市を中心に箕面、宝塚、嵐山などの人気観光地もエリアに含まれたフリーパス「阪急阪神1dayパス」。阪急電車・阪神電車・神戸高速線の全線をカバーした1日乗降フリーの大変お得な乗車券です。販売期間は、一年中なので、思... 2022.09.21ニュース
大阪府「万博公園パビリオン跡巡り」と「パビリオンランキング」で振り返る1970年大阪万博 1970年大阪万博の跡地「万博記念公園」2025年の開催に向け、大阪市此花区の人口島「夢洲」で着々と建設が進められている「大阪・関西万博」。楽しみにされている方へ「大阪・関西万博」開幕前にぜひ訪れてほしい場所があります。それは、大阪府吹田市... 2022.09.17大阪府
大阪府うめきた新駅はどこに?工事進捗と謎の地下通路!? 2023年春「うめきた新駅」開業2023年(令和5年)春開業予定の東海道本線支線(梅田貨物線)の新駅。現在、特急「はるか」や「くろしお」などの特急列車は、「大阪駅」をスルーし、東海道本線支線(梅田貨物線)を通って運行されていますが、この新駅... 2022.09.05大阪府