大阪府大阪にもある赤レンガスポット!〈大阪臨港線・大阪北港線の歴史と廃線跡地図〉 大きな水族館や観覧車のある大阪ベイエリアは、今や大阪の人気レジャースポットです。2025年に夢洲で開幕される関西万博に向けて、新線も計画されるなど、ますます活気づいている様子。しかし、一昔前は、鉄道貨物線が隅々まで行き渡り、貨物列車が行き... 2022.12.13大阪府
大阪府なにわ筋線着工へ!「中之島駅」「西本町駅」の場所は乗り換えに不便!?ルート徹底検証 2031年度(令和13年度)春に開業が予定されているなにわ筋線。「大阪駅」と「JR難波駅」・「新今宮駅」を結ぶ計7.2kmの路線です。この路線の主な目的は、大阪キタから関西国際空港へのアクセス改善です。なにわ筋線は、JR西日本と南海電鉄の... 2022.12.05大阪府
大阪府大阪駅全ホーム一斉延伸、そして幻のホームはついに撤去!?その理由とは? 大阪駅の幻のホームとは? 大阪駅北側にあるノースゲートビルディング。建設前、そのスペースを捻出するため大阪駅のホームが7面13線から6面11線に削減されました。2004年(平成16年)のことでした。削減されたホームは、北陸特急が発着... 2022.09.26大阪府
大阪府「万博公園パビリオン跡巡り」と「パビリオンランキング」で振り返る1970年大阪万博 1970年大阪万博の跡地「万博記念公園」 2025年の開催に向け、大阪市此花区の人口島「夢洲」で着々と建設が進められている「大阪・関西万博」。 楽しみにされている方へ「大阪・関西万博」開幕前にぜひ訪れてほしい場所があります。そ... 2022.09.17大阪府
大阪府うめきた新駅はどこに?工事進捗と謎の地下通路!? 2023年春「うめきた新駅」開業 2023年(令和5年)春開業予定の東海道本線支線(梅田貨物線)の新駅。現在、特急「はるか」や「くろしお」などの特急列車は、「大阪駅」をスルーし、東海道本線支線(梅田貨物線)を通って運行されていますが... 2022.09.05大阪府
京都府ブラタモリで話題の双頭レール!大阪・中津駅、京都・桃山駅付近にも!? 人気番組のブラタモリ。2022年4月23日「鉄道スペシャル 〜開業150年!鉄道は日本をどう変えた!?〜」の放送回でタモリさんが訪れたのは「旧新橋停車場」でした。 駅舎の裏側には、開業当時と同じ位置に復元された線路と「0哩(マイル)... 2022.04.26京都府大阪府
大阪府大正区鉄道空白地帯に長堀鶴見緑地線延伸の可能性は?IKEA鶴浜近くの空き地の謎 家具・インテリアの大型店「IKEA鶴浜」や「東京インテリア家具大阪本店」があり、週末には家族連れやカップルで賑わう大阪府大阪市大正区鶴町。鉄道駅からかなり離れている場所にあるため、買い物客は自家用車の利用がほとんどです。 大阪市大正... 2022.04.22大阪府
大阪府鳥飼・貨物新幹線遺構跡の現在!なぜ東海道新幹線貨物計画は潰えたの? 東海道新幹線の建設時に東京-大阪間を結ぶ貨物新幹線の構想がありました。そして少し前までは摂津市鳥飼の「大阪貨物ターミナル駅」付近に、はっきりとわかる痕跡が残っていました。 新幹線を乗り越える貨物用の高架施設です。2010年のストリー... 2022.03.28大阪府
大阪府摂津「新幹線公園」の駐車場や最寄駅を紹介 アクセス不便でも行って見る価値はある!? 関西にある鉄道の穴場スポット!? 大阪府摂津市の「新幹線公園」。お出かけ雑誌などでよく紹介されているお出かけスポットですが、駅から遠いためか、関西では穴場的なスポットとなっています。 鉄道好きならきっと楽しめる... 2022.03.25大阪府
大阪府北大阪急行電鉄廃線跡…幻の「万国博中央口駅」「千里中央駅(仮)」 大阪市の大動脈、大阪メトロ御堂筋線は「江坂駅」より北大阪急行電鉄に乗り入れ「千里中央駅」へと向かいます。 千里中央駅 日本最初の大規模ニュータウン「千里ニュータウン」へのアクセスのために計画された北大阪急行電鉄は、大阪万博の開... 2022.03.14大阪府