JR東日本乗り放題「キュン♥パス」のデメリットとおすすめモデルコース
関東地方
千葉の廃線跡の巨大な遺構!?幻の鉄道連隊演習線(松戸-鎌ヶ谷-津田沼-千葉)ルート跡地
明治の終わり頃より東京・牛込にて設立された「鉄道連隊」。「鉄道連隊」とは陸軍内の鉄道を敷設・利用・撤去する部隊です。鉄道は戦地において軍用物資の運搬に最適でした。「鉄道連隊」の活動や実績が認められ、拠点を東京から千葉県へ移転し、大きく拡大し...
都電専用軌道の廃線跡紹介!あの新宿遊歩道公園や池之端児童公園も!?
都電荒川線が残された理由 東京の市街に最大時には40路線を保有していた時代もあった都電。しかし現在、残っているのは都電荒川線だけです。「早稲田駅」から「三ノ輪橋駅」までわずか12.2kmを1時間弱かけて走る都電荒川線。全線通して乗られる方は...
東急池上線幻の延伸計画、新奥沢線・白金線・泉岳寺線…その由来やルーツを探る
「五反田駅」と「蒲田駅」を結ぶ東急池上線。こじんまりとした3両編成のワンマン運転仕様がなんとなくローカル線の雰囲気です。 東急五反田駅 東急池上線は路線図をご覧いただくとわかるように、五反田駅と蒲田駅間をかなり湾曲するルートとなっています。...
下河原線廃線跡の案内地図「散歩もサイクリングも快適な下河原緑道」
下河原線、66年の歴史 明治末期、道路や鉄道に敷くためのバラスト用に砂利の需要が高まりました。東京では、砂利の宝庫である多摩川に向け、砂利運搬用の鉄道がいくつか敷設されます。その中の一つが1910年(明治43年)に開業した「東京砂利鉄道」で...
白金の歴史は深い!目黒の火薬製造所と鉄道で結ばれていた自然教育園
東京都港区白金。セレブの街としてのイメージが強い街ですが、その歴史を紐解くと白金の意外な一面を垣間見ることができました。 遡ること室町時代。この地を開墾した「柳下上総介(やぎしたかずさのすけ)」氏。大量の銀(シロカネ)を持っていたことから「...
〈秋葉原駅の謎歴史〉ヨドバシAkibaは船溜まり!?駅名由来の秋葉神社は一体どこに!?
秋葉原駅の近くにある橋柱。かつてこの付近に船溜まりがあり、そこに架けられた橋の痕跡です。この橋は佐久間町にあったため「佐久間橋」と名付けられました。 佐久間橋跡 なぜ、ここに船溜まりがあったのでしょう。 「上野駅」-「熊谷駅」間を開通してい...
成宗電気軌道トンネルや成田鉄道多古線跡地…成田鉄道王国の遺構散策
成田には現在、JR成田線と京成本線が運行され鉄道の拠点として栄えていますが。歴史を遡れば廃止となった路線も存在し、かなりの鉄道王国だったことが伺えます。開業・廃止を繰り返してきた成田周辺の廃線、現役路線を整理してみました。 成田線(旧・成田...
新京成線「柴又線(松戸-柴又)」未成線ルート上に矢切の渡し!?
昭和30年代に常磐線混雑緩和に向け、新京成線新線の計画が立てられました。新京成線「松戸駅」から西南へ、江戸川を渡った京成金町線の「柴又駅」を目指す「柴又線」です。計画では、京成押上線延伸とともに有楽町まで直通運転される予定でした。 新京成は...
新高速鉄道「土屋駅」構想!幕張新駅誕生からスカイアクセス新駅の行方を考える
京成成田空港線(成田スカイアクセス線)、成田高速鉄道アクセスと成田空港高速鉄道の接続地点の成田市「ウイング土屋」地区に「(仮)土屋駅」を設置する構想があります。この構想は新東京国際空港(成田空港)建設時から計画されていますがなかなか実現され...
〈成田新幹線未成線ルート〉遺構・跡地の現在を徹底探索!
高度成長期を迎えた日本。1960年代より羽田空港が飽和状態となってきたため新空港の設立が検討されました。1966年(昭和41年)、新たな国際空港として成田空港の建設が決定します。成田は東京都心より50-60kmも離れているため、空港アクセス...