南海和歌山港線(和歌山港〜水軒駅)の廃線跡

スポンサーリンク
スポンサーリンク

南海和歌山港線

南海四国航路が開設された1956年(昭和31年)に、アクセス路線として和歌山市駅 – 和歌山港駅(初代、後の築港町駅)間に和歌山港線が開業しました。
和歌山港線は南海電鉄の支線ではありますが、この路線を敷設したのは和歌山県になります。

和歌山港駅
和歌山港駅とフェリー乗り場を結ぶ通路

すなわち、南海電鉄が線路を借りているということになります。

その後、和歌山港が移設されたため、和歌山線も延伸。
さらに和歌山県は、木材輸送を目的に南にある貯木場を目指し、1971年(昭和46年)に水軒駅まで延伸しました。

しかし、水軒駅まで延伸した時には木材輸送はトラック輸送へと切り替わっていたため、一度も木材輸送としてこの路線は使われることはなかったそうです。

水軒駅近くには紀州徳川家十代藩主徳川治寶の別邸だった庭園養翠園などもあり、観光路線として生き延びる道がありそうでしたが、乗客はさほど増えることなく、また本数も少なかったため、和歌山港駅 – 水軒駅間は2002年(平成14年)に廃止となってしまいました。

南海和歌山港線の遺構

和歌山港駅より少し先までは、廃線の高架が残っていました。

和歌山港駅の南に残る高架

水軒駅跡

水軒駅跡には、和歌山県指定史跡「水軒堤防」の石積みの一部が、和歌山県文化遺産課により当駅跡地に移設復元されています。

水軒駅跡
枕木?