商店街に廃線跡!?千林商店街、そしてグランシャトー前の京阪電車旧線路敷

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Contents

野江の七曲りから直線ルートへ

1910年(明治43年)に天満橋 -五条間が開業させた「京阪電気鉄道株式会社」。
開業当時は併用軌道やカーブが多い線形で蒲生(現・京橋駅)から守口(現・守口市駅)間は通称「野江の七曲り」と呼ばれていました。
「野江の七曲り」とはもともと豊臣秀吉が整備した京街道の一部。
秀吉が敵の陣営を把握しやすいようにと道を狭くし、くねらせて作らせた道です。
併用軌道だった京阪はその上に軌道を敷設したため、同じように「野江の七曲り」の呼ばれるようになったそうです。
京阪は「野江の七曲り」解消のため1931年(昭和6年)にこの区間を直線の専用軌道に改良します。

京阪の旧線は現在の土居駅付近より分岐し、新線のやや西側を通っていました。

土居駅

千林商店街の中に廃駅!?

森小路駅

関西の代表的な商店街である「千林商店街」
京阪開通による「森小路停留所」開業とともにできた商店街です。
「野江の七曲り」解消のため1931年(昭和6年)に京阪が専用軌道化されると、商店街の東端である現在の位置に「千林駅」が開業。
「千林駅」駅前には日本で最初のスーパーマーケットであるダイエーの前身「主婦の店ダイエー薬局」が開店し、その後ダイエー千林駅前店となります。(その後閉店)

「森小路停留所」跡には「千林商店街発祥の地」の碑が建てられています。

森小路駅跡付近

京阪の旧線は美容室から千林商店街を横切り、住宅がひしめく道路へと続いていました。

野江駅

大阪市立榎並小学校の北側、大阪メトロ谷町線野江内代駅付近に「野江駅」がありました。近くには「野江国道商店街」があり昔ながらの駅前の雰囲気が残っています。阪急電鉄の前身である箕面有馬電気軌道が「梅田駅」から「野江駅」までの免許を取得し、野江線を計画していましたが実現されることなく未成線となりました。

野江駅跡付近

グランシャトーの前に廃駅!?

京橋駅

京阪の主要駅である京橋駅。
1910年に開業した初代「京橋駅」は今よりも東の位置にあり「蒲生駅」と呼ばれていました。
「野江の七曲り」解消と同時期の1932年に、国鉄の「京橋駅」近くに移動します。
今のグランシャトー近辺です。

名前を「京橋駅」に代え、国鉄の「京橋駅」との乗り換えに便利な駅になりました。

CMでおなじみのグランシャトー。この前の道が線路敷だったそうです。

旧線の廃線跡はJR大阪環状線の高架下をくぐります。


1969年に「京橋駅」は現在の場所へと移動し、高架駅となります。

これらの改良工事により、スピードアップと大量輸送が実現できました。

千林商店街やグランシャトー前…今では人通りの多い賑やかな道路ですが、京阪電車が通っていたとはもはや想像できない変わりようでした。