JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷモデルコース!乗り鉄だけが元を取れる!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

JR東海の在来線全線と隣接する16の私鉄が乗り降り自由のフリーきっぷ「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」。基本利用は普通・快速列車普通車自由席ですが、特急料金を支払えば、特急にも乗車可能、新幹線(熱海~米原)は「ひかり」「こだま」に限り4回まで乗車可能のきっぷです。

Contents

料金
おとな8,620円
こども4,040円
フリー区間
JR東海全線
伊豆箱根鉄道(駿豆線)三島~修善寺
岳南電車吉原~岳南江尾
静岡鉄道新静岡~新清水
天竜浜名湖鉄道掛川~新所原
遠州鉄道新浜松~西鹿島
豊橋鉄道新豊橋~三河田原、駅前~赤岩口・運動公園前
愛知環状鉄道岡崎~高蔵寺
東海交通事業(城北線)枇杷島~勝川
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)名古屋~金城ふ頭
明知鉄道恵那~明智
長良川鉄道美濃太田~北濃
養老鉄道揖斐~桑名
樽見鉄道大垣~樽見
伊勢鉄道河原田~津
三岐鉄道(北勢線)西桑名~阿下喜(近鉄富田~西藤原は不可)
近江鉄道米原~貴生川・近江八幡・多賀大社前
利用条件

土休日の連続する2日間に限り発売します。
(例)土曜日・日曜日に利用する場合は、土曜日まで発売。3連休の1・2日目に利用する場合は1日目まで、2・3日目に利用する場合は2日目まで発売。

利用期間

通年
ただし、4月27日~5月6日、8月10日~8月19日、12月28日~翌年1月6日の各期間(以下「ご利用いただけない期間」という。)を除きます。

発売期間

通年(発売は、利用開始の1ヶ月前からご利用となる期間の初日まで)

  • ご利用いただけない期間にかかる場合は発売いたしません。
有効期間

2日間(土休日の連続する2日間、平日利用不可)

JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷはお得?

このきっぷ、お得か、それほどでもないのか気になるところです。

例えば、名古屋駅から熱海旅行へ行く場合

コース通常運賃
1日目名古屋駅→(約5時間)→熱海駅 →熱海温泉(泊)4,840円
2日目熱海駅 →(約5時間)→名古屋駅4,840円

通常きっぷでは、往復で9,680円となります。「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を利用すると、少し得する計算になります。しかし、これならあまりお得感はないですね。

「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」という名前からもわかるように、このきっぷは、乗り鉄のためのきっぷと言えるでしょう。特に対象の私鉄にひたすら乗降することが元を取る秘訣です!

「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」フリー区間内には、バラエティ豊かな私鉄がたくさんありますので、それぞれの魅力をご紹介します。

伊豆箱根鉄道(駿豆線)

三島~修善寺

わずか20㎞足らずながらも、沿線に三嶋大社、伊豆長岡温泉、韮山反射炉など、多くの観光スポットがある路線です。終着の修善寺は伊豆の小江戸とも呼ばれ、お寺と温泉の町で知られており、伊豆観光の拠点としても利用されています。車窓からは、富士山の絶景も楽しめ、観光客に人気の鉄道です。平日には通勤・通学の足として活躍しています。

(AC写真より)

岳南電車

吉原~岳南江尾

全駅から富士山の見える岳南電車。夜には名物の夜景電車が走ります。車内の照明を消灯し運行。沿線のノスタルジックな雰囲気を楽しむことができます。「岳南富士岡駅」構内の「がくてつ機関車ひろば」にはかつて貨物営業時代に活躍した電気機関車が展示されています。

(AC写真より)

静岡鉄道

新静岡~新清水

かつては、静岡県内に100㎞以上の路線を保有していましたが、現在は「新静岡駅」-「新清水駅」間を走る静岡清水線、11㎞のみ。2両編成のワンマンながらも大手私鉄並みの間隔で運行されています。モダンなデザインの静岡鉄道A3000形電車は人気の車両、2017年に鉄道友の会「ローレル賞」を受賞しています。

(AC写真より)

天竜浜名湖鉄道

掛川~新所原

国鉄時代に東海道本線の迂回路(二俣線)として建設された路線です。東海道本線が1時間で結ぶ距離を2時間かけて走ります。天竜浜名湖線には開業当時から使用されている施設が多く、貴重な鉄道遺産となっています。「天竜二俣駅」も開業当時からの駅舎。構内には国の登録有形文化財に登録された転車台や扇形車庫・運転指令室等があり、鉄道ファン人気のスポットとなっています。

(AC写真より)

遠州鉄道

新浜松~西鹿島

浜松市内の南北を結ぶ鉄道です。車両は大手私鉄からの払い下げではなく、自社オリジナル。赤電と呼ばれる赤色の電車がトレードカラーです。「2ちゃんねる」発祥の都市伝説「きさらぎ駅」の舞台では?と噂された路線。そのモデルとされた「さぎの宮駅」は、一躍有名になりました。

(AC写真より)

豊橋鉄道

新豊橋~三河田原

四季折々の花が咲く渥美半島。色とりどりの花々をイメージしたカラフルトレインが渥美線を駆け抜けます。終着の「三河田原駅」の駅舎は安藤忠雄氏のデザインです。かつては、「三河田原駅」から約3km先の「黒川原駅」まで線路は延びてました。さらに「黒川原駅」より伊良湖岬方面へ延伸計画もありましたが、計画は中止となり未成線となっています。

(AC写真より)
駅前~赤岩口・運動公園前

豊橋鉄道の市内線は、夏の「納涼ビール電車」や、温かいおでんが車内で楽しめる冬の「おでんしゃ」など季節ごとにユニークな路面電車が走ります。国内で次々と姿を消してゆく路面電車ですが、豊橋では市民の足として親しまれています。

(AC写真より)

愛知環状鉄道

岡崎~高蔵寺

「岡崎駅」から「高蔵寺駅」まで、愛知県の中核都市を結ぶ45.3kmの路線。地域の通勤、通学の足として利用されています。沿線には徳川氏ゆかりの「岡崎」、トヨタのお膝元「豊田」、瀬戸物のまち「瀬戸」など、バラエティ豊かな風景が広がります。ジブリパークへのアクセスにも利用できます。

(AC写真より)

東海交通事業(城北線)

中央本線と東海道本線を結ぶバイパスの役割を果たしています。高架の複線でありながら非電化という珍しい路線です。日中は1時間に1本、朝夕でも1時間に2本の運行本数。車両は1両のディーゼルカーという、まさに「都会の中のローカル線」。架線がないため、見晴らしの良い景色を楽しめます。

枇杷島~勝川

(AC写真より)

名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)

名古屋~金城ふ頭

工場や倉庫が建ち並ぶ名古屋港の景色を眺めながら走ります。終着の「金城ふ頭駅」周辺には、レジャースポットが点在。人気のテーマパーク「レゴランド」やものづくり体験パーク「メイカーズ ピア」などがあります。鉄道ファンが目指すべき!?スポットはもちろん「リニア・鉄道館」。蒸気機関車から新幹線、そして未来の乗り物、超電導リニアまで、魅力的な鉄道車両がズラリ勢揃い。巨大ながらも精密なジオラマも必見です!1日では時間が足りないかも!?

(AC写真より)

明知鉄道

恵那~明智

田園が広がる景色の中をのんびりと走ります。終着の「明智駅」には、大正時代の町並みが保存されている「日本大正村」があります。古き良き時代の雰囲気を味わいながらの散策に、気持ちはとてもノスタルジック。「明智駅」構内にはC12形蒸気機関車も保存されており、レトロ感をさらに演出しています。

(AC写真より)

長良川鉄道

美濃太田~北濃

長良川の美しい景色を眺めながら72kmの区間を約2時間かけて走ります。刃物の町「関駅」、うだつの町並みのある「美濃市駅」、清流の流れる城下町「郡上八幡駅」など、沿線には見所がたくさんあります。終点「北濃駅」には国内で2番目に古い転車台が保存されおり、鉄道ファンにも人気です。

(AC写真より)

養老鉄道

揖斐~桑名

元近鉄や元東急の懐かしい車両が顔を揃える、鉄道ファンに人気の路線です。沿線には観光地も点在。観光拠点の「養老駅」周辺には日本の滝百選に選ばれている名瀑「養老の滝」や養老公園があります。養老公園は体験型アート施設の「養老天命反転地」や遊具のある「子どもの国」などの施設もあり、人気のレジャースポットとなっています。

(AC写真より)

樽見鉄道

大垣~樽見

「織部駅」 – 「樽見駅」間を走る根尾川沿いの眺めは壮観。春の桜、夏の豊かな緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の景色が広がります。終点「樽見駅」近くの「淡墨桜」は国の天然記念物。蕾はピンク、満開時に白く、散り際には淡く墨色を帯びることからその名がつけられました。春には「淡墨桜」のための特別ダイヤが組まれ、多くの観光客が訪れます。

(AC写真より)

伊勢鉄道

河原田~津

三重県の四日市地域~津地域を最短ルートで結ぶ役割を果たしているため、JR東海の特急「ワイドビュー南紀」や快速「みえ」も乗り入れています。高架や盛り土の区間が多く、気動車ながらも最高速度100kmの快走。車窓からは伊勢湾や鈴鹿山脈の景色が楽します。

(AC写真より)

三岐鉄道(北勢線)

西桑名~阿下喜(近鉄富田~西藤原は不可)

日本で、数少ない762mm軌間のナローゲージを体験できる鉄道。沿線には、コンクリート製のねじりまんぽでつくられた「ねじり橋」、三連式のアーチが美しい「めがね橋」など、歴史的価値の高い土木遺産があります。北勢線の代表的な撮影スポットとしてオススメです。

(AC写真より)

近江鉄道

琵琶湖の東岸を走る滋賀県下最古の私鉄。西武グループ傘下にあり、西武鉄道の中古車両を改造し利用しています。近江鉄道の歴史や魅力を知りたい方のために、近江鉄道ミュージアムが八日市駅2階にあります。乗り換えの待ち時間に覗いてみてくださいね。

米原~貴生川・近江八幡・多賀大社前

(AC写真より)

ひたすら、私鉄に乗るおすすめコース

とにかく鉄道に乗ることを目的にした名古屋発・日帰り2日間のモデルコースを紹介します。

1日目

名古屋駅(5:40発)→関西本線→桑名駅(6:07着)(6:15発)→養老鉄道→大垣駅(7:33着)(9:11発)→樽見鉄道→樽見駅(10:12着)(10:33発)→樽見鉄道→大垣駅(11:36着)(11:56発)→東海道本線・高山本線→美濃太田駅(12:48着)(12:54発)→長良川鉄道→美濃白鳥(14:49着)(16:20発)→長良川鉄道→北濃駅(16:30着)(16:38発)→長良川鉄道→美濃太田駅(18:44着)(19:01発)→高山本線→岐阜駅(19:33着)(19:43発)→東海道本線→枇杷島(20:05着)(20:13発)→東海交通事業(城北線)→勝川駅(20:30着)(20:58発)→中央本線→名古屋駅(21:17着)(21:30発)名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)→金城ふ頭(21:54着)(22:08発)→名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)→名古屋駅(22:32着)

2日目

名古屋駅(5:29発)→東海道本線→三島駅(10:09着)(10:17発)→伊豆箱根鉄道(駿豆線)→修善寺駅(10:53着)(10:54発)→伊豆箱根鉄道(駿豆線)→三島駅(11:31着)(11:50発)→東海道本線→吉原駅(12:11着)(12:26発)→岳南電車→岳南江尾駅(12:47着)(12:56発)→岳南電車→吉原駅(13:17着)(13:30発)→東海道本線→掛川駅(15:06着)(15:43発)→天竜浜名湖鉄道→天竜二俣駅(16:30着)(16:34発)→天竜浜名湖鉄道→西鹿島駅(16:39着)(16:48発)→遠州鉄道→新浜松駅(17:20着)(17:24発)→遠州鉄道→西鹿島駅(17:56着)(18:36発)→天竜浜名湖鉄道→新所原駅(19:59着)(20:12発)→東海道本線→豊橋駅→(20:22着)→徒歩→新豊橋駅(20:30発)→豊橋鉄道→三河田原駅(21:05着)(21:17発)→豊橋鉄道→新豊橋駅(21:52着)→徒歩→豊橋駅(22:14発)→東海道本線→名古屋駅(23:28着)

※上記時刻は2022年11月現在の参考データです。時刻表や各社ホームページでお確かめください。

十分元を取れますが、このハードなスケジュールをこなせるのは乗り鉄しかいないはず!?