京都府 京都駅の謎歴史…気になる高低差は旧線跡!?御土居跡!? 日本一長いホームの秘密 投票によって全国の駅をランク付けした番組「鉄道ファンがガチ投票!駅総選挙」。堂々2位を勝ち取ったのが「京都駅」でした。未来的で巨大な駅舎は、鉄道ファンならずとも魅了します。 京都駅 「京都駅」の特... 2022.05.13 京都府
岐阜県 国道365線は天下の東海道線廃線跡!?長浜駅-関ヶ原駅・近江長岡駅…旧線ルートのユニークな歴史 長浜~敦賀間に鉄道開業(1882年) 滋賀県・長浜は日本海と京阪神・東海の間に位置し、人や物の移動に琵琶湖の水運を利用できることから、古くから交通の拠点として栄えていました。鉄道の開業も早く、1882年(明治15年)に長浜~敦賀間が... 2022.05.07 岐阜県滋賀県
京都府 ブラタモリで話題の双頭レール!大阪・中津駅、京都・桃山駅付近にも!? 人気番組のブラタモリ。2022年4月23日「鉄道スペシャル 〜開業150年!鉄道は日本をどう変えた!?〜」の放送回でタモリさんが訪れたのは「旧新橋停車場」でした。 駅舎の裏側には、開業当時と同じ位置に復元された線路と「0哩(マイル)... 2022.04.26 京都府大阪府
大阪府 大正区鉄道空白地帯に長堀鶴見緑地線延伸の可能性は?IKEA鶴浜近くの空き地の謎 家具・インテリアの大型店「IKEA鶴浜」や「東京インテリア家具大阪本店」があり、週末には家族連れやカップルで賑わう大阪府大阪市大正区鶴町。鉄道駅からかなり離れている場所にあるため、買い物客は自家用車の利用がほとんどです。 大阪市大正... 2022.04.22 大阪府
兵庫県 幻の第二阪神線と御影駅の謎のホーム…阪神なんば線の歴史 阪神電気鉄道は大阪と神戸を結ぶ交通機関として、1905年(明治38年)に開業しました。すると1920年(大正9年)に阪神急行電鉄(現・阪急)が大阪-神戸間の山側に神戸線を開業します。大阪-神戸間をなるべく直線で結ぶように計画された阪神急行... 2022.04.14 兵庫県
滋賀県 近江鉄道「五箇荘駅」から分岐する謎の路線…廃線か現役か? 大きな街道沿いに位置し、古来より交通の拠点として栄えた五個荘。五個荘を本拠とする小幡商人は、その利点を活かし各地で商業活動を行うようになりました。以上から、五個荘は近江商人の発祥地の一つと云われています。 明治になり、物資の輸送が鉄... 2022.04.11 滋賀県
兵庫県 湊川公園の下の謎空間!?神戸電鉄有馬線旧線廃線跡と旧湊川駅跡 地上より高い場所にある湊川公園 神戸市兵庫区 、神戸電鉄「湊川駅」と神戸市営地下鉄「湊川公園駅」の交差付近にある湊川公園。湊川公園は付近の地平より高い場所に位置しています。実はこの湊川公園のある場所には天井川の旧湊川が流れていました... 2022.04.07 兵庫県
兵庫県 新神戸駅…「不便」「使いづらい」と言われる駅がこの場所に開業した歴史 「新神戸駅」は「不便」「いらない」「使いづらい」!? 「新神戸駅」は神戸市の市街地に最も近い新幹線の駅です。しかし「新神戸駅」に接続している鉄道は神戸市営地下鉄のみとなっているため、JRや阪急、阪神などに乗り換えるには、一旦「三ノ宮... 2022.04.05 兵庫県
大阪府 鳥飼・貨物新幹線遺構跡の現在!なぜ東海道新幹線貨物計画は潰えたの? 東海道新幹線の建設時に東京-大阪間を結ぶ貨物新幹線の構想がありました。そして少し前までは摂津市鳥飼の「大阪貨物ターミナル駅」付近に、はっきりとわかる痕跡が残っていました。 新幹線を乗り越える貨物用の高架施設です。2010年のストリー... 2022.03.28 大阪府
大阪府 摂津「新幹線公園」の駐車場や最寄駅を紹介 アクセス不便でも行って見る価値はある!? 関西にある鉄道の穴場スポット!? 大阪府摂津市の「新幹線公園」。お出かけ雑誌などでよく紹介されているお出かけスポットですが、駅から遠いためか、関西では穴場的なスポットとなっています。 鉄道好きならきっと楽しめる... 2022.03.25 大阪府