東京都西板線の路線図と重なるエイトライナー・メトロセブン 西板線計画1924年(大正13年)、伊勢崎線「西新井駅」と東上線「上板橋駅」を結ぶ目的から「西板線」の計画が立てられました。1931年(昭和6年)に「西新井駅」 - 「大師前駅」間が開業しましたが、関東大震災などの影響でそれ以降の建設がなか... 2021.06.18東京都
京都府北陸新幹線「松井山手駅」の場所は…?巨大な空間の謎 北陸新幹線の中間駅「松井山手駅」2024年(令和6年)に「敦賀駅」延伸が予定されている北陸新幹線。敦賀駅より先、「京都駅」へは、福井県小浜市を経由、そこから南に向かう「小浜・京都ルート」が決定しています。そして終着の「新大阪駅」へは、JR片... 2021.06.14京都府
滋賀県草津線廃線跡散策中に運行ダイヤ未定の忍者列車に遭遇! 1889年(明治22年)、関西鉄道によって「草津駅」と「三雲駅」間にが鉄道が敷設されました。翌年には「三雲駅」から三重県の「柘植駅」まで延伸され、現在の「草津線」の形ができあがります。その後「柘植駅」-「四日市駅」間も開業され、関西と名古屋... 2021.06.11滋賀県
京都府山陰本線旧線廃線跡!トロッコ亀岡駅・馬堀駅周辺の鉄道遺産 1989年(平成元年)に山陰本線の「嵯峨駅(現・嵯峨嵐山駅)」と「馬堀駅」間が複線の新線に切り替えられ、旧線は「嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線」のトロッコ列車用の路線へと生まれ変わりました。山陰本線の「馬堀駅」は新線上に移動、「嵯峨野観光鉄道嵯... 2021.06.09京都府
滋賀県川の下を列車が走っていた!?琵琶湖線・草津川と狼川の廃トンネル 天井川と草津川トンネル川の堤防が作られ、川床に土砂が堆積すると河床が上昇。洪水を防ぐために堤防を高くします。その繰り返しにより周辺の土地より高い所を流れる川を天井川といいます。東海道本線(琵琶湖線)草津駅のそばを流れていた大きな草津川も天井... 2021.06.08滋賀県
滋賀県「南びわ湖駅」の復活はある?北陸新幹線もリニアも停まらない滋賀県!? ショッピングセンターや高層マンションが立ち並び、滋賀県の中でも発展が著しい草津市。東海道本線の「草津駅」や「南草津駅」には新快速も停車するため、京都や大阪へのアクセスも良好です。滋賀県内での乗降客数の多い駅ランキングでは、県庁所在地のある「... 2021.06.02滋賀県
京都府北丹鉄道廃線跡探訪…福知山駅と宮津駅が結ばれるまでの複雑な歴史 京都府の福知山と宮津を結ぶ計画は古くからありました。大正時代、実現に向けて取り掛かった「北丹鉄道」。「福知山駅」から宮津線につなぎ宮津へと結ぶ路線です。宮津線は、現在の北近畿タンゴ鉄道宮津線、「北丹鉄道」と同時期に計画された京都府舞鶴市の... 2021.05.31京都府
東京都赤羽緑道公園の廃線跡、そして南北線未成線の歴史 1905年(明治38年)、日清戦争がはじまると小石川の東京砲兵工廠銃包製造所が手狭になったため、十条へと移転されました。これを機に十条・赤羽地区には多くの軍事施設が建てられ、それに伴い各施設の間を結ぶ鉄道も次々と建設されました。戦争が終わり... 2021.05.27東京都
京都府山陰本線「船岡〜殿田駅(現・日吉駅)間」の廃線跡 廃線跡探訪のバイブルというべき、宮脇俊三さん著作の「鉄道廃線跡を歩く」。シリーズ8巻に記されていた山陰本線の船岡駅〜殿田駅(現・日吉駅)間の廃線跡が気になり訪れることにいたしました。山陰本線の京都駅〜園部駅間はJR西日本のアーバンネットワー... 2021.05.26京都府
静岡県伊豆箱根鉄道駿豆線が恋のパワースポットで溢れてる!?新垣結衣と星野源のファーストキスはあの駅だった! 女優の新垣結衣さんと歌手で俳優の星野源さんが、2021年5月19日にご結婚を発表されました。お二人は2016年に放送されたTBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で共演されています。「逃げるは恥だが役に立つ」は新垣結衣さん演じる森山みくりと... 2021.05.19静岡県