「新垂井駅」跡地探訪…しらさぎやサンライズはなぜ遠回りの「新垂井線」を通るの?
関東地方
もう見納め!?太宰治ゆかりの陸橋から見える武蔵野競技場線廃線跡
太宰治ゆかりの三鷹跨線人道橋から見える廃線跡 晩年を三鷹で過ごした太宰治。有名な彼の写真から「三鷹跨線人道橋」は太宰治ゆかりの地として知られています。1929年に建設された「三鷹跨線人道橋」は、全長約90メートルの橋で、JR中央本線「三鷹駅...
横浜と本牧を結んでいた廃線跡の痕跡…本牧に再び鉄道を!みなとみらい線延伸計画
横浜市電本牧線開通 横浜の鉄道空白地帯として知られる横浜・本牧ですが、かつては、横浜市電が通っていました。 本牧の有名な観光スポット「三溪園(さんけいえん)」。この日本庭園を作った原富太郎氏が横浜電気鉄道(横浜市電の前身)の本牧延伸に尽力し...
人気の江ノ島へ!江ノ電・湘南モノレール・小田急江ノ島線…おすすめアクセスは?フリーきっぷもご案内
江ノ島は、神奈川県藤沢市にある人気の観光地。江ノ島には、海の守護神である弁財天を祀る江島神社や、日本最古の洞窟寺院である江の島大師、イルカショーや相模湾に生息する2万匹の魚たちが泳ぐ大水槽のある新江ノ島水族館など、見どころがたくさんあります...
熱海駅前の小さな蒸気機関車の正体は?熱海軽便鉄道(豆相人車鉄道)廃線跡スポット
JR熱海駅を降り立つと、商店街へと向かう途中に静態保存されている小さな蒸気機関車を見ることができます。線路幅は762mm。「三岐鉄道北勢線」や「四日市あすなろう鉄道 内部・八王子線」と同じナローゲージと呼ばれるコンパクトな鉄道です。 これは...
羽田空港アクセス線着工で大汐線が復活!対する東京モノレールは廃止か?存続か?
羽田空港アクセス線東山手ルート着工 2023年6月、ついに本格的工事が着手される羽田空港アクセス線。羽田空港アクセス線とは、JR東日本が計画している鉄道路線で、「東京駅」や「新宿駅」などの都心部と羽田空港を結ぶものです、今回着手される「東山...
消えた幻の蒲蒲線!どこを通った!?その歴史とルート・目的を徹底解剖!
「蒲蒲線(新空港線)」の開業予定は? 東京都大田区で計画中の新しい鉄道路線、通称「蒲蒲線(新空港線)」。「蒲蒲線(新空港線)」とは、東急電鉄「蒲田駅」と京浜急行電鉄(京急)「京急蒲田駅」を結ぶ約800メートルの空白地帯を解消するために建設さ...
横浜駅移転の歴史 「二代目横浜駅」がもし残っていたなら!?
明治時代、鉄道開業時の目標は東京-大阪の2大都市を結ぶ大動脈の確立でした。当初の予定ルートは東海道ルートではなく、中山道ルート。世の中の情勢がまだまだ不安定だった時代。敵からの攻撃を受けやすい海側よりも内陸部に鉄道を通すほうが安全だからとい...
桜木町駅から山下公園…廃線跡を歩くだけで素敵なデートコースになる説!?
日本初の鉄道はモデルケースとして、首都・東京と港のある横浜を結ぶ29kmの区間が選ばれました。1872年(明治5年)6月に「品川駅」-「横浜駅」間が仮開業、同年10月に「新橋駅」-「横浜駅」間が正式に開業されます。レールは工事のしやすい海岸...
原宿駅の歴史探求! 明治神宮や代々木公園方面に引き込み線が延びていた!?
初詣の参拝者数日本一の明治神宮。都会に鎮座されているにもかかわらず、豊かな森に囲まれていることで厳かな雰囲気が漂います。 明治神宮 実はこの森、自然の森ではなく人工の森なのです。その造営には鉄道が大きく関わっていました。 遡ること江戸時代初...
京成谷津支線廃線跡散策…ディズニーランドと谷津バラ園との意外な関係
谷津バラ園の前身「谷津遊園」 京成本線「谷津駅」の南側にある「谷津バラ園」。広さは東京ドームの大きさと同じくらいの12,600㎡。世界各国のバラが植えられ、春秋の開花シーズンには多くの人で賑わいます。 谷津バラ園(AC写真より) この場所に...