大阪府

スポンサーリンク
大阪府

京阪梅田線の謎を追え!?梅田を目指した京阪未成線跡散策

京阪梅田線の計画 さかのぼること大正時代…京都と京橋を結ぶ京阪電気鉄道は、梅田乗り入れを果たすため、京阪梅田線の計画が立てられていました。 ルート案は京阪の旧・森小路駅(現在の千林駅付近)から大阪市旭川区の赤川付近を経て天神橋(天神橋筋六丁...
大阪府

野田から天六へ!梅田貨物線をオーバークロスする阪神北大阪線廃線跡

野田から天六を結ぶ阪神北大阪線 鉄道不毛地帯であった梅田駅の北側をぐるりと半周するように走っていた阪神北大阪線。阪神国道線と同じくまず道路を建設、その上に線路を敷いていました。1914年(大正3年)に野田駅- 天神橋筋六丁目間駅間(4.3k...
大阪府

北大阪急行電鉄延伸区間が地下から高架へと変わる理由?

大阪万博アクセス線として誕生した北大阪急行電鉄 1970年の大阪万博開園に向け建設された北大阪急行電鉄。大阪市の大動脈である大阪メトロ御堂筋線との相互直通運転が行われているため、大変便利な路線となっています。 初乗り運賃も100円(2021...
大阪府

阪堺電車廃線跡「住吉公園駅」の今は?変わりゆく大阪唯一の路面電車

大阪唯一の路面電車「阪堺電気軌道」 大阪市と堺市で路面電車を運行している阪堺電気軌道。恵美須町 - 浜寺駅前を結ぶ阪堺線、天王寺駅前 - 住吉を結ぶ上町線の2路線を保有しています。料金は1回の乗車が220円、しかも住吉・我孫子道停留場での乗...
大阪府

商店街に廃線跡!?千林商店街、そしてグランシャトー前の京阪電車旧線路敷

野江の七曲りから直線ルートへ 1910年(明治43年)に天満橋 -五条間が開業させた「京阪電気鉄道株式会社」。開業当時は併用軌道やカーブが多い線形で蒲生(現・京橋駅)から守口(現・守口市駅)間は通称「野江の七曲り」と呼ばれていました。「野江...
大阪府

大喜橋(だいきばし)は大阪電気軌道(大軌)四条畷線の名残

幻の大軌四条畷線 近畿日本鉄道の前身である大阪電気軌道(大軌)は鉄道空白地帯だった天満橋筋四丁目から石切方面への鉄道を計画していました。これを四条畷線(未成線)と言います。当時「蒲生」駅と呼ばれていた京阪の京橋駅より京阪に乗り入れ天満橋方面...
大阪府

京阪中之島線延伸で大阪市場駅が復活!?野田駅から分岐していた貨物線の終着駅

野田駅から大阪市中央卸市場へ至る貨物線 大阪環状線の野田駅。外回り線の外側に貨物線が通っています。この貨物線を使って特急「はるか」や「くろしお」が新大阪から天王寺へと向かい阪和線へとつながっています。1984年(昭和59年)まで、この貨物線...
大阪府

南海大浜支線の廃線跡から偲ぶ大行楽地「大浜公園」の面影

大行楽地だった「大浜公園」 大阪府堺市の憩いのスポット。大浜公園。明治時代より公園の設備が整えられると、1903年(明治36年)に第5回内国勧業博覧会に選ばれ、堺水族館を建設。博覧会終了後も堺水族館は残り、まわりには海水を利用した浴場(潮湯...
大阪府

日本の万博に貢献したアクセス鉄道たち、2025年大阪・関西万博は?

1970年日本万国博覧会(大阪万博) 1970年に大阪府吹田市の会場にて開幕した日本万国博覧会(大阪万博)。「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ、高度成長期の日本をさらに活気づけた歴史的イベントです。会期183日間でのべ6421万8770人の...
大阪府

南海平野線の廃線跡は「プロムナード平野」に…

阪堺電気軌道平野支線から南海平野線へ 1914年(大正3年)に開業したが阪堺電気軌道(初代)平野支線。現在の阪堺電気軌道阪堺線の今池駅の南側から分岐し、平野駅までの5.9kmを結んでいました。翌年の1915年(大正4年)に南海鉄道と合併し、...
スポンサーリンク