1905年(明治38年)、日清戦争がはじまると小石川の東京砲兵工廠銃包製造所が手狭になったため、十条へと移転されました。
これを機に十条・赤羽地区には多くの軍事施設が建てられ、それに伴い各施設の間を結ぶ鉄道も次々と建設されました。
戦争が終わり平和な時代が訪れると、これらの軍事施設は、公園や学校、民間工場などに生まれ変わり、各施設を結んでいた鉄道も道路や緑道などに転用されました。
赤羽駅の北西方向にある「赤羽緑道公園」、この緑道もまさしく廃線跡です。
赤羽駅の北側から南西へと分岐し、廃線跡が赤羽自然観察公園方面へと続いています。
足元のタイルには線路がデザインされていて、廃線跡の記憶を受け継ぎます。
廃線跡車輪がモチーフされた橋の欄干から、この緑道が鉄道だった歴史を知るきっかけとなることも…?
現在、赤羽駅東側には東京メトロ南北線が通っています。
品川区の「目黒駅」から北区の「赤羽岩淵駅」を結ぶ21.3kmの路線ですが、埼玉高速鉄道との相互直通運転により埼玉スタジアム線「浦和美園駅」まで繋がっています。
1962年(昭和37年)に計画された地下鉄南北線は、当初、現在の終点である「赤羽岩淵駅」から「赤羽緑道公園」下を通り赤羽自然観察公園まで建設される予定でした。
そして、車両基地を赤羽自然観察公園のある場所に設置する計画でしたが、軟弱な地盤のため車両基地には適さず、住民の反対を受けました。
その結果、南北線は「赤羽岩淵駅」が終点となります。
もし、「赤羽岩淵駅」から赤羽自然観察公園まで延伸されていたなら、「赤羽緑道公園」の地下、桐ケ丘付近に駅が設置される予定でした。
東京メトロ南北線の車両基地は現在、王子神谷駅付近に王子検車区として設置されています。
この付近には、廃線、未成線、現役路線が網の目のように張り巡らされていて鉄道ファンには魅力的な場所となっています。
北王子線廃線跡が再開発のため撤去へ…マンション群の中の貴重な鉄道遺産